まちの共同台所
本の内容がわかる動画
蒸し煮や重ね煮の作り方もあります!
発行:地湧社(ぢゆうしゃ)
A5判 104ページ
お好きな書店さんでもお取り寄せいただけます
26種の野菜で
23の蒸し煮と11の重ね煮
アレンジ料理127を掲載
大切にしているのは、
野菜をおいしく食べること、
そして、毎日ムリなく続けること。
それにぴったりな調理法が、
「蒸し煮」、「重ね煮」です。
蒸し煮、重ね煮は
人によし、野菜によし、環境によし
三方よしの調理法
楽々調理
野菜を切って鍋に入れ、
少しの塩と水を加えて
火にかけるだけ。
おいしい、たっぷり
野菜本来の味が凝縮し、
カサがぐっと減るので
ペロリと食べられます。
日持ちする
水をあまり加えないので
おいしく長持ち。
冷蔵で5日前後、保存OK
アレンジ自由
サラダ、汁物、炒め物に
パパっと変身。
”おかずの素”として毎日大活躍!
ロスが減る
1本、1袋とまとめて仕込め、
ムダなく使い切れます。
皮や芯もおいしく!
省エネ
たくさんの水を沸かさず、
ふたをピッタリ閉めるので
熱もムダになりません。
お好きな書店さんでもお取り寄せいただけます。
楽に切れて野菜がおいしくなる
包丁の使い方のポイント
自然なフォームのための4つの
ポイントをイラストで解説
すぐ使えてロスがない
合わせ調味料と作り置き食材
いつでも使える状態で常備できる
6つのアイデアを掲載
知っておくと便利な
野菜の切り方のコツ
野菜の特徴に合わせた切り方を
動画付きで紹介
蒸し煮、重ね煮で仕込んだ野菜は、
使いやすさバツグン!
食べることは毎日のこと。
家庭料理は瞬発力より持続力が大切です。
本書では、ムリなく続けることを第一に、
身近な材料で手軽に作れる
「蒸し煮」、「重ね煮」と、
そのアレンジ料理を紹介しています。
まずは一品から、気楽に始めてください。
お好きな書店さんでもお取り寄せいただけます
© 2023 キッチンにしまち Powered by AFFINGER5